« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010/02/27

湯けむり亭(足湯施設)@草津温泉 湯畑前

先日、ユーカリ製品を納めた群馬県吾妻郡草津町の役場担当者さんから現場写真を送っていただいたのでご紹介。
※今日はラジオでも草津温泉、湘南海岸、月ヶ瀬梅林等々PR(^_^)v

P1010731


こらちは、湯畑(湯の段々畑として有名)前にある足湯施設「湯けむり亭」。今回リニューアルオープン。
早速、観光客が早速利用してくれている・・・(v^ー゜)ヤッタネ!!

P1010734

★aki★も、この嵐のような忙しさから開放されて、ゆっくり温泉に浸かりに行きたいよ〜(;ω;)

2010/02/25

今週末はFM-Hiにお邪魔します♪話題は月ヶ瀬・湘南・ビッグサイト@76.9Mhz

今週末27日の昼は、いつものラジオ番組Cha!Cha!サタデーにお邪魔する予定の★aki★。(FM-Hi 76.9Mhz)

今回は、先日、オープンした月ヶ瀬梅林、湘南海岸デッキ等、3月9〜12日に東京ビッグサイトで開催されるJAPAN SHOP(店舗総合見本市)のことなどをお話する予定です。
※話題があって良かった〜(v^ー゜)ヤッタネ!!

静岡にお住まいの方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

こちらは辻堂海浜公園 野外ステージ(神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2)

Rimg0052

続いて湘南海岸公園 海風のテラス一部改修工事(神奈川県藤沢市鵠沼橘)※右手奥は江ノ島です

Rimg0021

ユーカリ広場に咲いた紅白混じりの梅「思いのまま」
これから見頃です!
Rimg0008


2010/02/21

きれい♪河津桜の並木@静岡市

先日、★aki★母が仕入れてきた情報なのだが、どうやら近所に「河津桜」があるとのこと。
混雑している中、なにも河津町まで行かなくても身近なところにあるなら、ちょっと見に行ってみよう、と出かけた。
※明日の出張に使う車にガソリンも入れなくちゃならなかったし(^^;)

場所は、★aki★宅から北へ車で10分ほどの安倍川土手沿い。
思った以上に立派な桜並木があり、地元の人たちなどが散歩に来ていた。

河津桜は有名だけれど、近くで見たことがない。
こんなに可愛い桜だったのね〜キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

野鳥たちが次から次へと訪れては、花の蜜を吸っていた。o(*^▽^*)o

1時間ほど散策した後、帰宅。
近くにこんな素晴らしい桜を見る場所があったなんて、知らなかった〜(* ̄ー ̄*)

静岡市民の皆さんも、ぜひ花見に出かけては?
地元では、「河津桜」ではなく「美和桜」と呼んでいるそう。
場所はこちら。

P2210052


P2210049


P2210201


2010/02/17

修善寺の天然水デザインボトル

ここずーっと忙しくて息もつけぬほど(というの大げさだけど)(^^;)
公共工事も佳境に入り、製造部門以外の雑用部門では相変わらず一人でこなさなくちゃならない★aki★。(営業は期待の新人くんが頑張ってくれてるけど♪)

展示会なんて、まだ先・・・と思っていたら、2週間後には東京じゃん!!
と焦って、展示会用のチラシを速攻完成させてデータ入稿。

お問い合わせや出荷やらも重なり、まるきり仕事が進まず・・・。
先週はあまりの忙しさか、突然の高熱にうなされ、2日後に復帰(一応病院へ行ってインフルエンザの検査をしたけど反応なしで、その時点で36度くらいに下がっており、風邪の症状もなく、先生にクスッと笑われて終わってしまった。)

こんな中、いつもお世話になっている取引先の社長さんにご挨拶に伺った(実は新年の挨拶回りも未だだったし(>_<)

↑前振り長くてm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

で、本題は、その会社の近くにある輸入食品&雑貨屋さんで見つけたこちら。(ずいぶん久しぶりによったら、店舗がかなり縮小されていた)

何かめぼしいものはないかとリサーチしていると、保冷ケースに並んでいた、このボトルが目に入った。
やけに凝ったボトルだったので、はじめは天然水とは思わなかったのだが、よく見たら、修善寺の水。
(・_・)エッ....?
しかし、妙にこのラインが気に入ってしまい、即購入。

気になって調べたら、このボトルのデザイナー、かなり有名な方らしい。
お名前はカリム・ラシッド氏。エジプトの血筋だそう。
発売元は「Fine」という会社。

それにしても、中身は修善寺の水なのに、外観が良いというのは大切ですね。
勉強になりました。はい。

ただ、発売から数年経っているので、ご存じの方もいらっしゃるとは思うけれど・・・・(^o^)


Fine500


2010/02/15

月ヶ瀬梅林 梅まつりオープン!@伊豆市

月ヶ瀬梅林のHPはこちら!
月ヶ瀬梅林の梅まつりが始まりました〜♪
土日ならETC搭載で高速1000円。
伊豆縦貫道を通れば比較的早く到着できます。

この日は、薄曇りで肌寒かったのですが、会場で販売していた温かい食べ物をいただきホッ(^o^)

これから3月7日までの毎週日曜日にはイベントが企画されているので、ぜひお出かけ下さい!!

ユーカリ社の展望台にも上がってきてくださいね〜o(*^▽^*)o

P2140026


P2140064


P2140012


P2140088


P2140095


P2140102


P2140097


2010/02/11

同期の桜・・・

先日、成り行きで始めた高校時代のメーリングリストの管理人。
その流れで(だと思う)高校時代からの友人のお誘いで食事会へ。(うち数名は年明けにも会ったばかりだけど、店が違うし♪)
今回は、静岡市内のケーキ屋さんでパティシエとして活躍しているTKが参加(*^_^*)

彼女は、自分の夢を叶えるべく、10年以上務めていた超優良企業のエリート務めをキッパリやめてパティシエに・・・
時々、彼女が務めるお店に寄ることはあったけれど、最近はご無沙汰していたから、久しぶりに会えて嬉しかった(^o^)

お店はTKの紹介で、いかりや長介の甥ごさんが店長という焼き鳥屋さん(かなりマイナー)。
なぜか蝶ネクタイをして、炭火で鳥を焼く姿を横目に、前回とメンツがかわったところで、煙にむせながら、またまた色々な話に花が咲き、気がつけば数時間経過(^^;)

「MLが50人達成したら同窓会を開こう!」と言う友人たちの声に(・_・)エッ....?
ま、その時はその時ね・・・
ML管理人を始めたおかげで、懐かしい人たちから次々と連絡も入るし、なんだかんだと楽しんでいる★aki★。

帰りにTKがケーキをお土産にくれたのだが、これに使われているイチゴが、またまた高校時代の同期のお宅で育てているものらしい。彼女も偶然、取引するようになったとのこと。世間てホント狭いのね。

ケーキは美味しくいただきましたよ、TK♪(^_^)v
ごちそうさまですm(_ _)m

※写真は彼女が務めているお店から拝借してきました。
【店名】りべーるだんふぁんす
静岡市葵区大岩1-8-19
最近は、静岡駅 アスティ内の静岡土産売り場でも購入できるようになりました。
喫茶もあるので、ぜひお立ち寄りください〜(o^-^o)

Dscf5078jpg


2010/02/10

お知らせ!友人・風鈴丸がNHK「たっぷり静岡」に出演します♪

★aki★の高校時代からの友人で、木版画家の風鈴丸が本日10日、夕方のNHKニュース番組「たっぷり静岡」に出演するそうです。
ぜひ、ご覧ください〜♪A_ohirune


2010/02/08

近所散策@静岡

ここ数日はお天気もよく、絶好のお散歩日和・・・
愛犬・Gシェパのメルの誘いもあり、近所まで足を伸ばしてみた★aki★。

すると、地元・椎之尾神社入り口の白梅の古木が満開♪
とってもきれい(*^_^*)

Rimg0020

幹には、植物が寄生している!

Rimg0036


花に魅せられ、ついつい長居をしてしまった(^^;)

Rimg0034

Rimg0048


この日の午後、隣県より遊びに来てくれたレオンベルガーの蓮ちゃんと颯くんの様子はこちら


なんか、とっても幸せな一日だったな〜♪

こらちは愛犬・Gシェパのメル
Rimg0099_2

カメラ【RICOH GX200】

2010/02/06

生徒募集記事の写真撮影

S老師からメールがあり、武術お稽古日に某カルチャー教室の募集記事に載せる写真撮影依頼をいただいた(゚ー゚;
イチクリさんところの、プロが撮影した"ブロマイド写真"でいいのではないか、とご提案申し上げたが、S老師の頭の中には、すでに撮影スタイルがあったらしく、★aki★が撮影することにw(゚o゚)w

S老師の希望するイメージがどういうものかわからなかったため、とりあえず室内撮影に耐えられるカメラ(オリンパス)と、皆さんを入れて広く撮影するかも、ということで広角カメラ(GX200)の二台を持参。

前半の基本功終了後、休憩を挟んで撮影を行った。

S老師のご希望構図を伺ったのだが、それは( ̄Д ̄;;てな感じだったので、一度撮影をして画面をチェックいただき、そして別のアングルで数枚。

その都度、「5秒が限界」ポーズをとっている教室の仲間たちの「辛いよ〜」視線を受けながら、即席カメラマンの★aki★は何とか使えそうな写真を撮らせていただいたm(_ _)m
※数日後には、この写真が小さく掲載された某チラシが静岡在住の皆様のお手元に届くと思われる。

しかしね・・・こんなところでこんな風に、なんちゃってカメラマン★aki★が役立つ(?!)とは思いませんでした、はい。

何よりも生徒の応募がなくちゃ話にならないので、それがちょっと心配(^-^;

P2060013


※写真はユーカリ広場の白梅・紅梅。とってもいい香り〜♪

P2060048_3


2010/02/03

ゴボウ抜き・・・ならぬダイコン抜き?!

★aki★宅の家庭菜園では、毎年みずみずしい大根が採れる。
(これも近所のSちゃんのおかげ!(._.)アリガト)

たいがいは、正月に向けて数軒のお宅に配りに行くので、当然のことながら、★aki★がせっせと大根を抜いて持って行く。(タケノコよりは、はるかに楽だけど、重い・・・!)

が、しかしそれだけでは食べきれないため、我が家へ遊びに来てくださった方々(時々、ユーカリのお客さんだったりすることも!)をつかまえては「大根いらない?」といってはセルフサービスでお渡しするのが恒例。
※今年はそろそろ終わりだけど( ̄▽ ̄)

ところが、我が家に見える方のほとんどが、大根を抜いた経験がないらしいw(゚o゚)w
★aki★が「太くて良さそうな大根をテキトーに抜いていってください〜」と言うと、「大根て、どうやって抜くの?」と決まって聞かれるのだ(・_・)エッ....?
しかも、同世代の方ばかり。

★aki★などは幼稚園の頃に、大根とかサツマイモなんかを収穫した経験もあるし、山へ行けばヤマイモ、ムカゴ、アケビ、山菜などなど・・・・。皆、経験してるものだと思ったのだけど違うの?!(^^;)

年末にみえた友人のAさん、昨日ご来社くださったKさん(お客様だけど(゚ー゚;も、アルバイトのMさん・・・そういえば、以前は大根の根っこの先端を土の中に残してしまった方もいましたね〜w

タケノコ堀の時は、掘ったことのがない人がいるのは承知していたけれど、大根までが。

まぁ、仮に近所に畑があっても、人んちの物はいただけませんからねぇ。

ということで、まったくの素人なのに、なぜか年末からゴボウ抜きならぬ、大根抜きのレクチャーをしている★aki★なのだ(^^;)

今日も大根美味しくいただきます♪
あ、ブロッコリーの脇芽もね( ^ω^ )

収穫体験希望の方、次回は来年の冬です。あと一年お待ちくださいね♪なんて(*´v゚*)ゞ

※写真は大根じゃなくって、紅葉したユーカリの葉。
P1260066


2010/02/01

ユーカリの木の写真の思い出

HPリニューアルに向けて、着々と素材準備を進めている★aki★。
そこで、ユーカリ展示場に植えてあるユーカリの木の写真を撮ってきた。P1310017
※こちらは、丸葉ユーカリ。フラワーアレンジメントなどによく使われる。

P1310044
※ローズガム、という種類のユーカリ。緑陰樹としても利用される。

写真を撮りながら、ユーカリの仕事を始めたばかりのことを思い出した。

15年以上前のユーカリ社には、ユーカリ展示場はなかったし、もちろん、ユーカリの木も植わっていなかった。
「ちょっと写真を使いたい」と言っても、ネット上の情報量も今ほどなかったため、身近なユーカリの所在すら何もわからなかったのだ。(;ω;)

著作権の関係もあり、自由に使えるのは、やはり自分か父が撮影してきたものしかなったが、いざとなると記録写真ばかりで、カタログなどに使える良い写真が見つからず・・・しかも紙焼きだったので、一般的なスキャナーでは、あまり画質も良くなかった。(>_<)

1997年に★aki★のオーストラリア初出張があった。
デジカメ過渡期の頃で、フィルムカメラとデジカメの二つを持参し、自分で撮影をしたユーカリの木の写真がこちら。

Pic00027

当時、一般に流通している記録メディアは最大2〜4MB、という時代だったので、この写真も画質はあまり良くないが、★aki★にとっては、とても思い出深い写真の一つ。

Pic00029


もう一枚は、こちら。
まるで「ジャックと豆の木」のような構図だと、恩師に笑われたけれど、それも楽しい思い出の一つになった。
※恩師には笑われたけど、当時、小学館の「ラピタ」という雑誌にユーカリ社製品が紹介された時に、この写真が使われたのよね(^^;)


今は何不自由なく、いろんな形でユーカリ素材を集められる時代になり本当に嬉しい。
それと同時に、当時は、初めて「ユーカリ」という材料を手にし、どうやって売って行ったらいいのか、まったく先が見えない中、周囲の皆さんの力を借りながら無我夢中で前に向かって進むことしか考えられなかった自分の姿や父の姿、それについてきてくれたユーカリ職人たちのこと、そして現在のユーカリ社のことなどが、ユーカリの木の写真を通して思い出された。

あ、そういえばユーカリの花言葉って「思い出」「記憶」なのよね・・・・( ̄▽ ̄)

これからもユーカリを通しての思い出づくりを楽しんでいきたい♪(*^m^)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »