« モバイルSuicaを使ってみたby携帯電話 | トップページ | 風邪の予防にユーカリオイル活用中! »

2009/11/08

今年もワインツーリズム2009へGO!@勝沼

昨年に続き、今年も友人Mahoさんの会社リベロ・ツアー企画「ワインツーリズム2009」in勝沼に参加。

昨年とほぼ同じメンバー±ニューフェイスの方々と共に、グレードアップしたバスでGo!

※しかし、なぜか知った顔の人ばかり(・_・)エッ....?そこがリベロツアーの良いところ!?

今年は、昨年と違い、お天気にも恵まれ、長そで1枚でも十分な温かさだったのは良かった。

今回は、昨年のブログを見て参加してくださることになったMZさんとご一緒することに。アリガトウゴザイマス~(*^_^*)

今年は、とにかくイの一番にメイン会場で、美味しいものをお腹に入れてからスタートしようと心に決めていた!

※バスの中でも、みなさんに情報提供する★aki★

なんたって、昨年は夕方近くに戻ったら、ほとんどの品々が売り切れ・・・(´;ω;`)ウウ・・・

それに、何も食べずにワイナリーへ行ってしまい、空きっ腹に少々ワインを試飲して、危うく貧血で倒れるところだったことを思い出し、とにかく受付後はメイン会場へ。

結果は・・・大正解~っ!!o(*^▽^*)o

おかげで、とっても美味しいものたちを無事にいただくことができました~(v^ー゜)ヤッタネ!!

Rimg0001→メイン会場には地元野菜や、ジャム、スイーツ、郷土料理などの販売屋台がたくさん!

Rimg0011

Rimg0010

→限定100食、ぐるナビ推薦のシェフによるお料理が。食べずにはいられません!

 

Rimg0005

→ワイン煮ポークシチュー。あっさり美味しかった~♪


Rimg0014→地鶏シシカバブ・ワインソースかけ。こちらも、なんとも柔らかくてジューシーな美味しさでした♪

 

 

前回は慣れていないせいもあり、歩きまわったわりには、ワイナリー巡りができなかったのだけれど、今回はフリーパスのバスで回ったおかげで、しっかりと見学ができた。

★aki★が回ったコースは次の通り

1.メイン会場で地元料理やグルメ料理を堪能?!(^u^)Rimg0015

→念願?の「仙人カレー」を食す。ワインが利いていて美味しかった♪シカ肉もホロホロ・・・!

2.等々力地区のワイナリー巡り 中央葡萄酒~白百合醸造~大和葡萄酒

Rimg0020Rimg0027→今回、★aki★がとっても気に入って購入したのは、中央葡萄酒の、ポッキーと相性の良い「周五郎」。同行のワイン通、K氏のおすすめ。後から知ったけれど有名なワインだったのね・・・失礼!

Rimg0029

白百合醸造では、下戸のクセにアルコール度40%の「グラッパ」に挑戦するつもりだったが、MZさんに制され中止。危うくプッ倒れるところでした・・・MZさん、止めてくださってありがとうございました<(_ _)>

 

Rimg0033Rimg0038Rimg0039大和葡萄酒では、ワイン通で以前からここの「YASUMASA」ファンのK氏、ツアー企画のMahoさんたちが会長さんと交流。K氏はお話していた方が、ワインの名前のご本人だと知り、驚いたそう。いいですね~造り手と消費者とのふれあい♪

3.勝沼駅に戻り、塩山地区へ移動

Rimg0047Rimg0048.機山洋酒工業~勝沼駅経由~メイン会場(16:00過ぎ着)

※メイン会場の物販はほとんど完売状態。昨年同様だった(>_<)

Rimg0051

5.ぶどうの丘集合~夕食

 

6.一路静岡へ(22時過ぎ着)

巡回バスを待つ間、地元ボランティアスタッフのおじさまが地元名産の大きな「渋柿」やブドウの話などをしてくれたり、道に迷わないように積極的に声をかけてる方がいらっしゃったり・・・訪ねる側も受け入れる側も、とても良い雰囲気のイベントなので、今後も変わらず続いてくれるといいな、と思うイチファンの★aki★でした。

今年も充実したツアーとなり、とっても楽しかったです♪ルミエールのサンドイッチが食べられず、残念。でもまた来年の楽しみに♪( ̄ー ̄)ニヤリ

Mahoさん、来年も楽しい企画をよろしくお願いしま~す!!(*^m^)

 

 

« モバイルSuicaを使ってみたby携帯電話 | トップページ | 風邪の予防にユーカリオイル活用中! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

akiさんこんにちは!昨年お立ち寄りいただいたあめかんです。わかるかな?一年経つのはあっという間ですね。
今年はお天気も良くて、存分にワインツーリズムを楽しんでいただけたようですね。
今検索で偶然akiさんのブログが出てきたのでのぞかせていただいたら、なんと、私が色々な形で関係させてもらったお料理が三つもあってビックリ!
それと、昨年のはやとうりのお約束を果せぬままになっていたのも気になってました。
新しくぶどう漬けバージョンも試作中なので
上手く出来たら、合わせてお知らせさせてもらいますね~

>あめかんさん
こんにちは!
もちろん、覚えていますよ〜。見つけてくださってありがとうございました。
昨年は、美味しいほうとうをいただきましたね。

そうですか、会場のお料理のいくつかは、あめかんさんプロデュースだったんですね♪

今年はちょっと遠くまで足を伸ばした関係で、あめかんさんの縁側カフェに立ち寄れず残念でした。また来年、よろしくお願いしますm(_ _)m
ぶどう漬けバージョン、楽しみにしています(o^-^o)

なんかすっごく美味しそう~。食べてばっかりじゃない?鹿肉のカレーってどんな感じ??昔ハンガリーだった?鹿肉のシチュー食べて美味しかったよね~。フランスはだんだん若者のワイン離れが進んで、ビールに走ってるんですって!でも、ノルウェーはワインが人気よ~。

ご一緒させていただき、ありがとうございました。初めての体験でよくわからず参加しましたが、akiさんの言われた通りに行動して正解!楽しい一日でした。たくさん歩きましたし、ワインをたくさん試飲させていただきましたね。鹿肉の仙人カレーはお肉が牛のホホ肉のようにやわらかくてスパイシーで美味しかったです。鴨のハムは買えずに残念でしたね~!お世話になりました!

>MZさん
ゲストなのに、いろいろとお気遣いいただきましてありがとうございました。
私も今回は珍しくアチコチで試飲したので楽しかったです。もちろん「食」は外さず・・・(^^;)
そうなんです!最も残念だったのは「鴨の生ハム」が買えなかったことです。ただ、このお店は最近仕事で通っている神奈川県H市のため、タイミングがあえば直接交渉に以降かと思っています♪
また来年もお付き合いのほど、よろしくお願いしますm(_ _)m

この記事へのコメントは終了しました。

« モバイルSuicaを使ってみたby携帯電話 | トップページ | 風邪の予防にユーカリオイル活用中! »